【中国】日本のラーメンには「中国人を豹変させる力」がある、わがラーメンは到底及ばず=中国[10/20]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1476931082/
1 名前:たんぽぽ ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:38:02.69 ID:CAP_USER.net
http://image.searchina.net/nwscn/2/1/7/1621217.jpg

http://news.searchina.net/id/1621217?page=1
中華料理は世界3大料理の1つとして名高い。中国人は当然、自分たちの料理に対して大きな誇りを抱いているが、中国メディアの今日頭条は18日、日本のラーメンは中国のラーメンより確かに美味しいと論じる記事を掲載した。
ラーメンが中国生まれの料理であることは誰もが認める事実だ。だが、日本のラーメンはもはや中国のラーメンとはまったく異なる麺料理へと進化した。
記事は、日本のラーメンを食べた多くの中国人が「中国のラーメンより遥かに美味しい」と評価することを紹介。日本のラーメンを称賛する中国人に対し、「海外崇拝だ」と批判する中国人ですら、日本のラーメンを食べると「確かに美味しい」と豹変させる力があると紹介した。
さらに日本のラーメンを研究した結果、「日本人はラーメンに命をかけているゆえに進歩しないことなどあり得ない」という知見を得たと説明。これに対して中国のラーメンは中国市民の料理の中でそれほど重要なメニューではないゆえに、中国のラーメンは進歩のための力を得ることができていないと指摘した。確かに中国のラーメンは中華料理に存在する膨大なメニューのうちの1つであり、日本のラーメンのような進化はまったくしない料理だ。
さらに記事は、日本のラーメンは当初は中国のラーメンに及ばなかったはずとしながらも、「日本のラーメン職人たちが一生涯をささげて改良を重ね、食材や調理方法などを絶えず向上させた」結果、日本のラーメンは世界に認められるようになったと絶賛した。また、日本のインスタントラーメンについても「レベルは低くない」と指摘、「中国のネット通販サイトで評価の高い日本のインスタントラーメンを試してみるよう強烈に提案する」とした。
中国には蘭州ラーメンという甘粛省蘭州市特産のラーメンがあり、これを非常に高く評価する日本人もいるようだ。しかしラーメンの種類やラーメン文化の深さ、ラーメンに対する愛情という点で、中国と日本には確かに大きな差があり、もはやラーメンは日本料理と呼んでも差し支えないのではないだろうか。
2 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 11:44:16.69 ID:gh4skdfhq
日式ラーメンの正体 中国江南地区の豚角煮麺
http://imgur.com/a/5w3nV
http://image5.huangye88.com/2012/12/07/a43cfdf62dd7fd88.jpg

3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:39:46.66 ID:zPw128NW.net
sssp://o.8ch.net/i6ts.png
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:40:23.95 ID:oeWyTNTz.net
香港や広州で有名店ののワンタンメン食ったけど、
やっぱ日本のほうがウマイ
やっぱ日本のほうがウマイ
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:40:41.12 ID:zJE1QcQw.net
朝鮮人なら起源を主張し
ウリが教えたニダ
ウリのおかげニダ感謝しろニダ
ウリの技術を盗んだニダ
とか言い出すもんだが、中国人は朝鮮人よりマシだな
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:41:10.24 ID:2ZKbDSR7.net
日本の業務用ラーメンスープでも輸入しろよ。
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:41:22.08 ID:/QXr6owA.net
MSGの使い方が足りないんじゃないのか?
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:42:47.56 ID:tOKRjaOr.net
世界で呼称表記するときは「日本ラーメン」にしとけよ
シナに失礼だから^^
シナに失礼だから^^
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:45:15.17 ID:ySeqI+ws.net
>>8
拉麺・・・なぁ
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:43:11.76 ID:yzF2wuI7.net
「中華そば」って言われてた昭和30年代なら
いい勝負だったかもしれない・・・
59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:11:57.61 ID:Br/BCcwe.net
>>9
昭和30年代に子どもだったけど、まだ支那そばという呼称が残ってたよ
日本蕎麦屋の支那そばはまずかったw
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:43:40.48 ID:GPaTHgd4.net
化学の力のラーメンをほめられても
11 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 11:44:59.10 ID:gh4skdfhq
日韓焼肉の正体 老北京イスラム焼き肉
http://p0.so.qhmsg.com/t017055ce612cbe1ae5.jpg

http://images.tjmama.com/data/attachment/forum/201410/16/105325lelaxbuaxwaylsne.jpg

http://i3.s2.dpfile.com/pc/f887032f3038c45ea93178eb1e37df46(700x700)/thumb.jpg
/thumb.jpg)
12 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 11:46:56.16 ID:gh4skdfhq
見たいものだけを見る、そのような幼児的態度を脱する必要があります。近現代の歴史を客観的に見ると、日本はかなり我田引水の傾向が高い国であることは否定できません。
日本はすごい、外国、特に中国はひどい、と言った片寄った報道によって国民の目も歪んできています。
最近の食品の横流しや、ここ数年にあった食品偽装、あるいは建築の杭打ち偽装など、他国の批判を声高にする資格があるのかと考えてみる必要があります。
13 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 11:48:11.63 ID:gh4skdfhq
学能力が低く、海外の新聞を読まない日本人には理解できないでしょう。
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:45:06.83 ID:MQEGFEnr.net
ラーメン食わない俺からしたら
ラーメン推しはただただウザイ
嫁も食わないし
ラーメン推しはただただウザイ
嫁も食わないし
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:46:40.41 ID:kuebXfzr.net
>>14
ディスプレイ越しじゃ・・・いや、なんでもない
16 名前:春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:45:49.28 ID:P0IPYa2V.net
ニューローメンも美味いところは美味いけどな
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:45:54.68 ID:xEff8ATR.net
スーパーで売ってる生麺タイプでも涙流して喜びそうだなw
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:49:02.61 ID:BU58Ahg9.net
>>1
中国人が命をかけて向上させている中華メニューって何?
中国人が命をかけて向上させている中華メニューって何?
25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:53:29.20 ID:Lt7ZbE0e.net
>>19
エビチリは日本で生まれたけど、作ったのは中国人でしょ?
そういう例が色々あるんじゃねーの?
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:49:14.76 ID:yGRvKH34.net
中国に煮干しラーメンはないだろう
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:49:52.29 ID:OnV6ff5z.net
化調が発明されてなかったら
今は無い
22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:51:25.23 ID:P/OuYJnY.net
でも韓国の方が旨いよな
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:56:51.07 ID:7NBp1PTc.net
>>22
それだけはないな・・・
60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:12:14.80 ID:5kgcz8UI.net
などと意味不明瞭な供述を繰り返しており
警察は>>22に責任能力が問えるか精神鑑定の手続きを
23 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 11:59:37.11 ID:gh4skdfhq
例えば 蘭州の牛肉麺は小麦粉と蓬灰。。。イスラム教徒が作る麺の中にバターがある
化学調味料は日本人が発明した 中国で西北の地区の人は三千年前から麺を食べました
日本のラーメンは中国で難しい流行だ 主な原因は 中国人から見れば マクドナルドのようだ
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:53:08.44 ID:55/GxCm+.net
こういう記事日本語以外で存在するの?意味不明なんですけど
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:54:14.31 ID:BQbH1QGr.net
酸辣湯麺は至高の食べ物。これはこのまま変えずにいてください。
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:54:42.30 ID:X3u8Apwy.net
金華豚スープ好きだよ
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:55:26.56 ID:JkLUksh9.net
そんなに褒められると照れるニダよww
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:55:40.86 ID:kH2Z3SxH.net
金華豚うまいよなあ
30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:56:05.84 ID:oWfXUbpc.net
中国人は他人に食わせる飯の味なんて適当だろ
売れればそれでいいんだから
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:56:11.48 ID:9t5GgLEM.net
餃子は中国のが好きだな
焼き餃子でも皮が厚めでもちもちした方が好きなんだ
中国の留学生が作ってくれる餃子が好きだった
焼き餃子でも皮が厚めでもちもちした方が好きなんだ
中国の留学生が作ってくれる餃子が好きだった
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:56:40.26 ID:X5cItZk7.net
一蘭の何処が旨いか分からない
近所にあるけど、二度と行かない
その近くにある博多天神のがコスパも良いし、空いてる
近所にあるけど、二度と行かない
その近くにある博多天神のがコスパも良いし、空いてる
34 名前:春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:57:53.66 ID:P0IPYa2V.net
>>32
俺も同意する
えらそうにしてるだけで、何がありがたいんだか?
46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:06:39.84 ID:5kgcz8UI.net
>>32
昔ビルの階段下で隠れ家的にやってた頃は確かに旨かった。
今は普通だな。こっちが一蘭の味に慣れたのもあるかもしれないけど。
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:14:16.69 ID:VvH126+a.net
>>32
田舎のこっちでも、手ぬぐい鉢巻黒T腕まくりの流行りのラーメン屋が出店して
CMも打たずにこじんまりと営業している個人のラーメン屋さんが次々に廃業して行ってるのが寂しい。
近所で出前を頼めるラーメン屋さんがほとんどなくなった。
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:20:25.72 ID:EtpaJw5O.net
>>32
博多なのか天神なのか。
胡散臭さ全開やんけ
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 11:58:15.16 ID:4UoW9adi.net
エジプト「ラーメンって餃子の皮から造った食べもんだろ、なら俺が生みの親だな」
36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 11:58:38.23 ID:oH20PzvL.net
別スレでマルちゃんのインスタント麺が
アメリカ刑務所の囚人の間で通貨代わりになってると知った。
インスタント麺はアメリカの国民食だってな。
アメリカ刑務所の囚人の間で通貨代わりになってると知った。
インスタント麺はアメリカの国民食だってな。
82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:26:39.19 ID:Et1qS3Bf.net
>>36
プリズンブレイクにそんなシーン無いから普通にデマだろ。
プリズンブレイクにそんなシーン無いから普通にデマだろ。
87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:30:29.71 ID:IYhn12YI.net
>>82
あんな脱獄ファンタジードラマの描写が
現実になんの関係があるんだ・・・
37 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 12:00:38.77 ID:gh4skdfhq
「日本すごい」関連本の最大の特徴は、他国を引き下げることによって自国を引き上げることだ。自国をたたえる為に他国を貶める必要はないのに。
38 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 12:02:03.25 ID:gh4skdfhq
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/10/20(木) 11:49:14.76 ID:yGRvKH34.net
中国に煮干しラーメンはないだろう
--------------海?メン
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:01:21.95 ID:pmCpNkNL.net
仕事で中国に住んでたけど、ラーメン美味しかったよ。確かにグロい料理も多いけど、中国は料理は良かった。
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:01:28.92 ID:m5dafmQ9.net
ロシアも朝からカプ麺食ってる人結構いる
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:03:11.88 ID:OLF9lVQ6.net
中国に褒められるとマジで嬉しい
1300年も農奴やってた縄文人の性質かな
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:03:22.50 ID:L3BRLtfp.net
ソウルでラーメンを頼んだらインスタントだったのには笑った
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:04:10.65 ID:2/uuoszJ.net
ちっぱいは最早おっぱいではない。
45 名前:春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:05:30.12 ID:P0IPYa2V.net
>>43
感じやすい娘多いんだぞ、ぺったんこは
感じやすい娘多いんだぞ、ぺったんこは
50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:08:57.15 ID:5kgcz8UI.net
>>45
いや別に巨乳でも
ツボを押さえれば感じますけど
いや別に巨乳でも
ツボを押さえれば感じますけど
44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:04:35.33 ID:PF87uDVb.net
中国だって中央アジアから入った麺文化だろ
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:07:52.89 ID:XfLlTyFO.net
幸楽苑の指入りラーメンには勝てんだろうな
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:08:01.06 ID:iDgUk0Es.net
いやいや、ラーメンで何周もした自分は、中華料理屋の普通のラーメンや
五目あんかけラーメン、坦々麺がやっぱりと感じる。
日本の中華料理屋だけど。
五目あんかけラーメン、坦々麺がやっぱりと感じる。
日本の中華料理屋だけど。
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:11:08.16 ID:ezCWoFgH.net
>>48
最近流行りのこってり、濃厚よりも、
昔ながらの方が飽きないで食える。
最近流行りのこってり、濃厚よりも、
昔ながらの方が飽きないで食える。
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:15:46.57 ID:yY05scQA.net
>>56
最近はそういう昔ながらのってラーメンがトレンドらしい
最近はそういう昔ながらのってラーメンがトレンドらしい
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:26:26.32 ID:IgGX3tFH.net
>>66
二代続いてそういうラーメン作ってる店知ってるけど
店主が今の醤油はダメすぎて昔ながらの味の継続は現代では100%無理だ。
と言いきっていた。
49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:08:16.78 ID:OdvQTCuK.net
蒙古タンメンだけで中国の全ラーメンに圧勝だよ
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:09:23.60 ID:i1VsqhkV.net
ラーメンがどうとかより、中国はまず水を何とかしないとな。
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:13:06.68 ID:ezCWoFgH.net
>>51
水の偽物はミネラルウォーターで既にありますので、
そちらを使う方向に進むかとw
52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:09:30.11 ID:bbu7psJ1.net
中華街のCMみたいな催しで食った中華まんは美味かった
皮が特に美味くて驚いた、中身覚えてないぐらいww
53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:10:55.89 ID:KFQx48Cm.net
ただ単にラーメン屋が多く競争が激しいだけ
まずい店は淘汰される運命
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:10:56.09 ID:o+8/VzwO.net
ラミョンが中国に渡って拉麺となり、日本でラーメンになったんだよ
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:11:06.50 ID:cOG6fU5m.net
横浜中華街美味しい
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:11:31.68 ID:IoybKItR.net
一蘭は20年前に博多で食べて、最近、地元にオープンしたから食べたけど、普通レベルの豚骨ラーメンとしか思えないな。それにコスパが悪すぎる。
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:11:41.06 ID:AJVSBUC4.net
関西風きつねうどんの方が美味しい
61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:12:20.02 ID:bL95FS3Z.net
拉麺は中国(漢人)じゃなくて満洲じゃね?
カンスイってその辺で取れる水だし
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:12:43.69 ID:0GBjszi1.net
中国にもケシが入ったラーメンあるじゃん
あれは日本人には作れないわ
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:15:01.87 ID:Et1qS3Bf.net
今日頭条って日本マンセー記事ばっか書いてるようだが日本の朝日みたいのとこか?
67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:15:57.88 ID:c7s5zQCb.net
中国のラーメンは食べた事ないけど、中華料理は誇りを持つべきジャンルだと思うけど?
でも猿の脳みそだけは、o(><;)(;><)o
日本のラーメンは、独自進化しただけだし、本場のラーメンには本場にしかないモノだと思うよ(でも台湾ならともかく、本場のラーメンを食べたくはない)
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:16:23.77 ID:ak2Nm5XN.net
我が国には辛ラーメンが有るニダ!
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:16:25.02 ID:nmedzsVV.net
日本にはだし文化があるんだよ
人類で舌の五味の中のうま味感覚が最も発達してる人種が日本人、
日本人がグルタミン酸を発見し世界で初めて
うま味調味料(味の素)として商品化したしな
だてに縄文時代から昆布食ってないわ
人類で舌の五味の中のうま味感覚が最も発達してる人種が日本人、
日本人がグルタミン酸を発見し世界で初めて
うま味調味料(味の素)として商品化したしな
だてに縄文時代から昆布食ってないわ
72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:19:38.98 ID:rwrnH+SS.net
>>69
旨味はグルタミン酸だけじゃないけどな。
イタリア人もフランス人も中国人も気づいてはいた。
それが何なのか科学的に追究したのが日本人ってだけ。
旨味はグルタミン酸だけじゃないけどな。
イタリア人もフランス人も中国人も気づいてはいた。
それが何なのか科学的に追究したのが日本人ってだけ。
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:22:09.75 ID:bL95FS3Z.net
>>72
イギリス人「俺も気づいてたし…」
イギリス人「俺も気づいてたし…」
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:24:51.61 ID:ezCWoFgH.net
>>77
ウナギのゼリー寄せにグルタミン酸やらイノシン酸を含ませる前に食えるようにしろw
91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:32:14.88 ID:nmedzsVV.net
>>72
だしが効いてるって感覚は日本人だけ
テストしたら日本人が一番舌でうま味を感じ分けたって結果がでてる
チョンやチャンコロは日本人より味覚が発達してない
だしが効いてるって感覚は日本人だけ
テストしたら日本人が一番舌でうま味を感じ分けたって結果がでてる
チョンやチャンコロは日本人より味覚が発達してない
80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:25:55.47 ID:TxhfSuiY.net
>>69
とは言っても、日本伝統の料理、例えばおせちに入る料理の数々は昔からあんまり進歩してない。食べる人少なくなって、買うにも金かかる一方だわ。
庶民受けしそうなラーメンだからこそ多くの人に愛され改良が重ねられた。
結局は、経済の論理ゆえの帰結であって、民族性関係ない気がするよ。
70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:16:56.56 ID:Zdfin2/u.net
日本にないのは人肉ラーメンだな
71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:19:28.00 ID:DU7isy3U.net
わかるわ
中国のは主食して食えるけど、ジャップのジャンクラーメンは主食として喰い続けると死ぬもな
中国のは主食して食えるけど、ジャップのジャンクラーメンは主食として喰い続けると死ぬもな
79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:25:34.18 ID:5kgcz8UI.net
>>71
その為のチャーハンだろ?
83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:27:23.35 ID:TyPYL+Bp.net
>>71
韓国型ラーメン
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/4/f4ba434f.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20080205/38330/2008-02-05%2014%3B19%3B43.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20110128/47192/4.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20110119/47043/4.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20101105/46385/05.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20090225/41969/1.jpg
http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/noodle/ramen4.jpg
http://imgnews.naver.com/image/001/2011/07/21/PYH2011072109150006500_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2012/03/21/2012032114325457646_1.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20101130/46579/11.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20111205/51024/fun_1201_984432_1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-i26JDojrziI/UXtyTHgdKkI/AAAAAAAAIM4/aX7stEu7Qpg/s640/_IGP7532.JPG
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-83-95/dreamjapan04/folder/1635733/19/55834519/img_5?1382110249
http://zone0012.up.n.seesaa.net/zone0012/image/11-45a64-thumbnail2.jpg
http://imgnews.naver.net/image/047/2016/09/17/IE002021207_STD_99_20160917133704.jpg
https://goo.gl/3qvX1m
韓国型ラーメン
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/4/f4ba434f.jpg

http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20080205/38330/2008-02-05%2014%3B19%3B43.jpg

http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20110128/47192/4.jpg

http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20110119/47043/4.jpg

http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20101105/46385/05.jpg

http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20090225/41969/1.jpg

http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/noodle/ramen4.jpg

http://imgnews.naver.com/image/001/2011/07/21/PYH2011072109150006500_P2.jpg

http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2012/03/21/2012032114325457646_1.jpg

http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20101130/46579/11.jpg

http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20111205/51024/fun_1201_984432_1.jpg

http://1.bp.blogspot.com/-i26JDojrziI/UXtyTHgdKkI/AAAAAAAAIM4/aX7stEu7Qpg/s640/_IGP7532.JPG
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-83-95/dreamjapan04/folder/1635733/19/55834519/img_5?1382110249
http://zone0012.up.n.seesaa.net/zone0012/image/11-45a64-thumbnail2.jpg

http://imgnews.naver.net/image/047/2016/09/17/IE002021207_STD_99_20160917133704.jpg

https://goo.gl/3qvX1m
89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:31:22.75 ID:ezCWoFgH.net
>>83
上から二番目なんかジョージ・A・ロメロの映画で似た光景を見た。
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:30:27.79 ID:GFHiLU9n.net
>>71
多分、家系ラーメンとか二郎をしょっちゅう食ってたら、体脂肪耐性の無い日本人は高脂血糖症を引き起こして死ぬ
この1500年の間、日本人は仏教の影響で動物性蛋白をあまり取ってないんで、それに適応しまったみたいなんだな
だけど、同じ動物性蛋白でも海産物なら問題無し
鰹と昆布から取った出汁で食うウドンとかなら、毎日食っても大丈夫
うどん県はそうしてるし
多分、家系ラーメンとか二郎をしょっちゅう食ってたら、体脂肪耐性の無い日本人は高脂血糖症を引き起こして死ぬ
この1500年の間、日本人は仏教の影響で動物性蛋白をあまり取ってないんで、それに適応しまったみたいなんだな
だけど、同じ動物性蛋白でも海産物なら問題無し
鰹と昆布から取った出汁で食うウドンとかなら、毎日食っても大丈夫
うどん県はそうしてるし
73 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 12:22:15.68 ID:gh4skdfhq
蘭州の牛肉麺
-------------
ラーメン。。。の発音
一番美味しいの肉は羊肉です。中国西北メンは牛肉や羊肉スープたっだ。豚肉は全然だめだ
75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:21:53.12 ID:cmXYIiPI.net
シンプルな醤油ラーメンが好き
最近なくて悲しい
76 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 12:28:06.21 ID:gh4skdfhq
日本のラーメンは、独自進化しただけだし
-----------------------------------
日本人は外国語が低能 自慢だから
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:27:36.12 ID:oH20PzvL.net
日本人は旨みを発見したからな。
むかし某テレビ番組で中国人一流シェフによる
カップ麺?1を決める企画があったが
日清のシーフードヌードルが一位になってたよ。
麺よりスープが決め手みたいだな。
欧州では麺は殆ど食べずにスープを飲み干す人もいるみたいだし。
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:28:06.86 ID:pa7JMI53.net
>日本のラーメンはもはや中国のラーメンとはまったく異なる麺料理へと進化した。
そんなのは、酢豚(苦老肉)でもエビチリ(干焼蝦仁)でも同じだよw
88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:31:07.51 ID:U/GQ6FuA.net
化学調味料に慣れたら、美味しく感じるのだろうけど、
昔、昆明で食べたラーメンは油が5mm位の厚さで蓋をする様に
浮いていたが、味はシンプルで美味しかった。
90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:32:04.47 ID:M62oKvnF.net
俺はうどん派
92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:32:31.48 ID:NsU3Zq8w.net
チェーン店以外、ラーメンはそれぞれだからな。一概には言えない。
びっくりするほどマズい店もあるからなw
93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:32:36.55 ID:x0Y2XWXf.net
インド人に日本のカレーを食べさせた時に言った言葉
「おいしかった。ところでこれ何て料理?」
日本のラーメンもこの領域に近くなっているんだろ
支那畜が麺料理をすべてシナ原産とか考えていない限り鼻
「おいしかった。ところでこれ何て料理?」
日本のラーメンもこの領域に近くなっているんだろ
支那畜が麺料理をすべてシナ原産とか考えていない限り鼻
97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:35:06.40 ID:bL95FS3Z.net
>>93
インド人「おいしかった。ところでこれ何て料理?」
日本人「ビーフカレー」
インド人「インド人もびっくり」
インド人「おいしかった。ところでこれ何て料理?」
日本人「ビーフカレー」
インド人「インド人もびっくり」
94 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 12:35:22.25 ID:gh4skdfhq
Chinese Street Food Near My Apartment in Chengdu, China
Chinese Street Food Tour in Xi'an, China 西安は中国北方の美食都会
Chinese Street Food Tour in Wuhan, China
95 名前:あおい[niuniutou11978@yahoo.co.jp] 投稿日:2016/10/20(木) 12:37:47.87 ID:gh4skdfhq
日本のラーメンもこの領域に近くなっているんだろ
支那畜が麺料理をすべてシナ原産とか考えていない限り鼻
-------------------------------------
現在、日本のもの作りは素晴らしいと自画自賛という風潮です。テレビ番組でもわざわざ外国の職人を日本に招き、
我が日本の技術を披露していますが、なんか心疚しい気持ちになります。確かに日本人の性格上、
ものを作る際トコトン細部まで拘る事でものを作りますが、ものを産み出すのではなく、伝承された物
を極めてるだけなんですよね。陶磁器、刀から始まって車、電子部品まで。中国やヨーロッパ、
アメリカから伝承や盗んで(学んで??)きたものを極めただけ。和製って縄文式土器(笑)
の他に何がありますかね…まあ極めてるんだからコピーじゃないと怒る方もいますけど。
96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:33:44.98 ID:INsmNV/Q.net
みんな騙されんなよ
最近のこういった記事やなぜだシリーズは海洋侵出問題の話題そらしだろ
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:35:06.84 ID:oGCGS2c5.net
>>1
どうでもよいけど豹変の使い方をまちごうとるぞ。
…と、思って調べてみたら別に間違いじゃなかった。
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 12:35:25.00 ID:4hOJB92C.net
日本でラーメンだけは高くても許されるからな
だから色々なタイプのラーメンが産まれるんだろう
100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 12:35:39.89 ID:TEEh8h/g.net
中国三千年のラーメンとかいうけどさ
劉備や諸葛亮も「このラーメンうめぇ」って食べてたんかいな