ヒトラー,ムッソリーニ,ヒロヒトは世界中の歴史教科書で1セット


 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251112922/ 
 
1 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/24(月) 20:22:02 ID:lWyo0pv3 
  「アドルフ・ヒトラー」  
  「ベニート・ムッソリーニ」  
  「ヒロ☆ヒト」  
  は、世界中で使われている歴史教科書で1セットでの暗記対象となっております。  
   
   
  先生「第二次世界大戦を起こした悪者の名前 『ヒトラー』『ムッソリーニ』『ヒロヒト』 これ覚えておけよ~ テストに出すからなーー」  
   
  生徒「はーい 先生」  
   
  先生「じゃあみんなで唱えてみようか。 せー・・・の!」  
   
  生徒「『ヒトラー』!  
      『ムッソリーニ』!  
      『ヒロヒト』!」  
 

  
51 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/12/07(月) 08:17:17 ID:V1sbZzSg 
  何十年たってもまだ「天皇=日本」を精神的な支えにしている人間、  
  すなわち根本的に歪んだ上下関係を正しいと思っている人間がいる  
 
54 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:45:28 ID:x5kqGjVJ 
  >>1  
  連合国側が自分達の悪業を隠蔽するためにその3人に罪を着せたんだろ?  
 
58 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/12/07(月) 21:53:19 ID:V1sbZzSg 
  >帝国にしろ国民の支持でなりたってるわけなんだし。  
   
  帝國憲法では国民の権利は制限されてました。  
 
59 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/12/07(月) 21:55:41 ID:DrMqWDqc 
  >>58  
  自分の子供に「たくさん人殺しをしてこい!」と  
  そそのかして送り出してましたが?  
 
62 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/12/15(火) 18:17:48 ID:RC75BsDb 
  >>59  
  当時は戦争に勝つ事が日本の至上命題だったのだからしょうがねえだろう  
  そういう時代だったんだよ。  
  旧日本軍に自発的に大量に志願した朝鮮人はどうなるんだよ  
 
73 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/01/27(木) 01:22:44 ID:RL3LgB5X 
  >>1  
  ヒトラーは他の2人とは格違いすぎるだろ  
 
75 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/02/03(木) 05:55:30 ID:z/uA2eSK 
  「我々にとって日本は、いかなる時でも友人であり、そして盟邦でいてくれるであろう。  
  この戦争の中で我々は、日本を高く評価するとともに、いよいよますます尊敬することを学んだ。  
  この共同の戦いを通して、日本と我々との関係は更に密接な、そして堅固なものとなるであろう」  
   
  …以上、ヒトラーの公式遺言(忠実な部下に託した)より抜粋  
   
  遡って、日本の真珠湾攻撃の直後の1941年12月11日のヒトラー演説では  
  「我々は戦争に負けるはずがない。我々には三千年間一度も負けたことのない味方が出来たのだ」と  
  日本を賞賛し、日本に続いてアメリカに宣戦を布告。  
   
  …負けちゃったね。  
   
  よって、世界史的にトップクラスの悪名を誇る強烈な人種差別主義者のヒトラーに  
  最期まで友達認定され、過大評価をさせてしまった日本の方が格上。  
   
 
81 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/02/12(土) 19:59:10 ID:HF4SjHrK 
  自国民からあんだけ嫌われてた元首格も珍しいよね。  
   
  いまだ公式には元首を名乗れないつーのも笑える。  
   
 
82 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/02/12(土) 22:35:59 ID:KyvpBub4 
  >>81  
  誰のこと?ソース付きでハッキリお願いしたい  
   
   
 
90 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/02/16(水) 00:12:42 ID:+4HJhgIz 
  >>1つづき  
   
  【生徒】その悪者3人は最後は正義の裁きを受けて死んだんですよね?  
   
  【先生】  
  ムッソリーニはイタリア国民裁判で戦争責任者として処刑され  
  民衆により死体は広場で逆さ釣りに晒されました。  
   
  ヒトラーは敗戦を悟り自殺しました。ムッソリーニの死から数日後です。  
  ムッソリーニの最期は衝撃的だったようで、自殺の際に  
  自身の死体が晒し物にならないようにと死体を焼却するよう部下に命じたと言われています。  
   
  そしてヒロヒトは…(言いたくない)  
   
   
  【優等生】  
  陛下は敗戦後もエンペラーとして生き、1989年1月7日に腺癌により崩御されました。  
  歴代天皇の中で在位期間が最も長く(約62年)最も長寿(87歳)でした。  
   
  そして葬儀には、世界各国から、国家元首・使節・大使等  
  164ヶ国(EC委員会を含む)27機関の700人に及ぶ人々が参列しました。  
  例えばアメリカやフランスからは、現役の大統領が参列しています。  
  http://traduction.sensagent.com/%E5%A4%A7%E5%96%AA%E3%81%AE%E7%A4%BC/ja-ja/  
   
  世界のVIPが一同に会し順次拝礼をされ、陛下の死を追悼したのでした。  
   
   
   
  めでたし、めでたし。。  
 
93 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:52:10 ID:+4HJhgIz 
  大日本帝国は、  
  中国の皇帝が統治する帝国に日清戦争で勝利し  
  ロシアの皇帝が統治する帝国に日露戦争で勝利し  
   
  第一次世界大戦では連合国5大国の一国として勝利に貢献し  
  満州国・朝鮮・台湾を統治しつつ第二次世界大戦へ…  
   
  1937年7月7日の蘆溝橋事件以降、日中間の戦争状態が続いていた。★中国と交戦中  
   
  1940年9月:フランス領インドシナ北部への進駐、1941年7月南部への進駐を行った。★フランスと交戦  
   
  1941年12月8日:日本陸軍がイギリス領マレーを攻撃。★イギリスと交戦  
   
  数時間後には日本海軍機がハワイの真珠湾を攻撃。★アメリカと交戦  
   
  日本軍はオランダ領東インドにも攻撃。★オランダと交戦  
   
  日本軍は東南アジアのイギリスやアメリカ、オランダの植民地から中部大平洋の島々を広範囲に占領し、  
  日本海軍機動部隊はインド洋でイギリス海軍を放逐したほか、アフリカ南部のマダガスカルまでその攻撃範囲を広げた。  
   
  1942年~さらに日本軍はアメリカ本土空襲をはじめとするアメリカ本土への攻撃  
  オーストラリア本土への空襲を行った。★オーストラリアと交戦  
   
  またソロモン諸島の戦いでアメリカ軍と対峙を続けたほか、ビルマ戦線でも攻勢を継続した。  
  さらにオーストラリア本土への空襲を継続するなど1943年後半まで一進一退の戦況となった。  
   
  しかし、当初の予想を超えて広がり過ぎた占領区域の維持が困難になり、同年後半より各方面で連合国軍の攻勢が増す。  
   
  …以上、wiki『第二次世界大戦』より抜粋。  
   
  ヒトラーが言った「三千年間一度も負けたことのない味方」>>75は大げさだけど、負けることに慣れていないって怖いという例かも。  
  でもって、上記を読んだ後に>>90の葬儀を思うと感慨深いものがある。  
 
126 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/05/06(金) 01:40:17.30 ID:Yud37fQT 
  唐突ですが、日本・イギリス・ドイツの歴史にまつわる因縁について話したい。  
  イギリスには「VJデー」「VEデー」という記念日が存在するのだが、これは何かと言うと  
   
  8月15日「VJデー」=Victory over Japan Day(日本に勝った日)第二次世界大戦の終戦の日  
  5月8日「VEデー」=ドイツ降伏日  
   
  一般的に、日本人は原爆とアメリカに負けた記憶はあるけどイギリスって…ってとこあるが  
  第二次世界大戦は日本はアメリカとだけ戦っていたわけではなく  
  イギリス、オランダ、中国、オーストラリア等とも同時進行で各地で戦っていたので >>93  
  日本は意識していなくても、攻撃された側はよく覚えているものですね。  
  日本の戦略的勝利とも言えるマレー沖海戦について「第二次世界大戦中に最もショックを受けたこと」と  
  チャーチル首相が著書で語ったことも日本にとっては小さなこと。  
   
  そしてその後も続く脅威も、イギリス映画『戦場にかける橋』(第30回アカデミー賞作品賞)を見ても伝わります。  
  原作者の体験談を元にしている部分もあると言われている作品ですが、  
  鬼のような日本軍の収容所で捕虜として虐げられても誇りを失わない英国人が描かれています。  
  ま、収容所の所長役の日本人俳優もルックス良好で武士道を体現して、単純な悪役では無い点は評価したい。  
  ただ、当然イギリスに都合良く演出されているので、事実としては鵜呑みにはしない方が良いですし  
  捕虜問題はお互い様だと個人的には思います。  
   
  それと、イギリスからしたら一時代前に日本は同盟国だった分、よりムカついたかもしれません。  
  第一次世界大戦では日英同盟で一緒にドイツを破って共に戦勝国5大国  
  第二次世界大戦では日独同盟でイギリスを攻撃してきて捕虜は冷遇  
   
  そんなこんなで、イギリスには一部反日の面があるのも覚えておいた方が良いかもしれません。  
 
99 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 04:35:03 ID:FdsXTSzw 
   
  ヒロヒトは三人の中で、一番無様で哀れな存在  
   
   
 
100 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 22:19:23 ID:55bPWfUH 
  >ヒロヒトは三人の中で、一番無様で哀れな存在  
   
  どのような点がそう見えるのか、説明してください。  
 
101 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/02/18(金) 22:41:32 ID:KTa3jxeV 
  昭和天皇は敗戦後もエンペラーとして生き、1989年1月7日に腺癌により崩御されました。  
  歴代天皇の中で在位期間が最も長く(約62年)最も長寿(87歳)でした。  
   
  そして葬儀には、世界各国から、国家元首・使節・大使等  
  164ヶ国(EC委員会を含む)27機関の700人に及ぶ人々が参列しました。  
  世界のVIPが一同に会し順次拝礼をされ、陛下の死を追悼したのでした。  
   
  例えばアメリカ、フランスは現役の大統領が参列しています。  
   
  主な参列国リスト(ザッと見やすい)  
  http://traduction.sensagent.com/%E5%A4%A7%E5%96%AA%E3%81%AE%E7%A4%BC/ja-ja/  
   
  全参列国リスト(外務省サイト)  
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1989/h01-shiryou-5.htm  
   
  昭和天皇大喪ダイジェスト版 動画  
   
   
  そしてインドでは、大統領が出席するだけでなく3日間の喪に服していた件も追加(日本は2日間だったとのこと)  
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/jin2007/india.html  
   
  世界での昭和天皇の扱いが別格すぎて、アンチが可哀想なので許してあげてくださいw>>99-100  
 
108 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/05/04(水) 13:30:47.17 ID:6j9iTi2V 
  >>1  
  世界の教科書  
   
  ■カナダ  
  ・韓国は数百年間中国の属国だった  
  ・日本は韓国の地で大きな発展を成し遂げた。鉄道と道路、港を建設し、産業を発展させて、教育機会を拡大させようと努力した  
  ・日本が韓国の教育機会を拡大させようという努力をした  
   
  ■オーストラリア  
  ・朝鮮は近代に至るまで、その国内での抵抗にかかわらず、中国と日本の属国だった  
  ・35年間の日帝強制占領期に韓国は経済発展を成し遂げた  
   
  ■アメリカ  
  ・韓国は中国の属国だった  
  ・1600年代初め、中国が韓国を再び支配した。300年間、韓国は中国の統治下にあった  
  ・日本が韓国の南の端に貿易基地や軍事的植民地を維持した  
   
  ■ドイツ  
  ・日本が大陸に最初の足がかりを築いたのは4世紀のことだった。  
  その後300年、日本は朝鮮半島を支配する地位にあったが、唐との戦争に敗れ、17世紀になるまで待たなくてはならなかった  
   
  ■フィリピン  
  ・朝鮮は、その歴史の大部分で中国の属国であり、その支配は19世紀に日本に引き継がれた。  
  日本は自由な新しい秩序を樹立することによって朝鮮に平和と安全をもたらそうとした  
   
  ■インドネシア  
  ・韓半島は古代から中国の植民地であった  
  ・日本の侵略が韓国の近代化を促進した  
   
   
  http://ja.wikipedia.org/wiki/朝鮮半島を中国とみなす記述  
 
116 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/05/05(木) 12:07:31.09 ID:UEZ8Q5eC 
  日本の教科書には日本軍が二千万人  
  虐殺したとありますが。  
 
117 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 14:21:59.82 ID:tRPgYbL8 
  >>116  
  どこの出版社の教科書ですか?読んでみたい。  
  そんなに虐殺しても、>>108 >>101 って逆にすごいねw  
 



01:21|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)極東アジアニュース  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
アクセスカウンター

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計: