【ロイター】 日中が受注を競う「インドネシア高速鉄道」、中国案採用に傾く=政府筋[08/31]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1441014993/
1 名前:LingLing ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 18:56:33.64 ID:???.net
■インドネシア高速鉄道、中国案採用に傾く=政府筋
[ジャカルタ 31日 ロイター] - 日本と中国が受注を競うインドネシアの高速鉄道計画で、
インドネシア政府が中国の事業案採用に傾いていることが、インドネシア政府筋の話で明らか
になった。
政府筋はロイターに匿名を条件に「中国案のほうが政府の財政負担が軽く、安全面の問題
への対応も適切になされているため、中国案に傾いている」と述べた。
別の政府筋はインドネシア政府が大規模なインフラ計画の発注で日本と中国の間でバランス
を取ろうとしていると指摘した。
日本は既にジャカルタの都市高速鉄道と石炭火力発電所の建設を受注している。
関係筋によると、閣僚レベルの委員会が31日にも、どちらの事業案を推奨するか大統領に
勧告し、大統領が数日中に発注先を発表するという。
高速鉄道はインドネシアの首都ジャカルタとバンドンを結ぶもので、安倍政権がインドネシアに
特使を派遣するなど、日中が受注争いを繰り広げている。
http://jp.reuters.com/article/2015/08/31/indonesia-china-idJPKCN0R00IB20150831
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 18:58:06.42 ID:JiHuWNoS.net
事故って死ぬのはインドネシア人なんだしどうでもいい
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 18:58:18.27 ID:x8M0vmPc.net
da
ダメだこりゃ
だ
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 18:58:28.43 ID:13rVN999.net
メキシコ 「お、おう・・・」
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 18:58:41.72 ID:aU37sffK.net
インドネシアみたいな貧乏国に新幹線作って誰が乗るんだ?
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 18:58:44.96 ID:8zyQKwWW.net
中国案で国傾くでいいや
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 18:58:49.58 ID:DU+YiN5n.net
(;@Д@)<こうやって、黙って仕事をするのが安倍政権。国民ども、次の選挙は民主党に入れろ、命令だっ!!
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:06:43.44 ID:keYKSSYo.net
>>7
入れるわけねぇだろよw
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 18:59:14.76 ID:WO4BudsN.net
日本の脅しや妨害にも屈せず
中国とインドネシアは信念を貫いたか
中国とインドネシアは信念を貫いたか
23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:08:41.28 ID:5z8Jj3cJ.net
>>8
支那とインドネシアの信念=賄賂 だろwww
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 18:59:18.69 ID:/Oz94bew.net
どうせ金もない国のやる事は何兆円も借款してから返せないニダ。になるから
放っておけ!
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:00:56.24 ID:83pfiwfe.net
無理して受けることもないだろ
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:02:52.95 ID:of2V31En.net
最近JRでのテロって、こういう交渉事で日本をサゲたりするため?
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:05:18.86 ID:T5Nk/lRB.net
>>11
そうだよ
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:03:02.41 ID:JehjGIac.net
普通の国だったらジャップの新幹線なんて導入するわけないもんな。事故率世界最悪 輸送人員最低 費用高い そんな新幹線にメリットなんてあるんだかw
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:08:47.64 ID:of2V31En.net
>>12の「事故率世界最悪」って部分は言い切って平気なのか?
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:04:22.56 ID:QTFTtPmB.net
インドネシアで、せいぜい150kmの長さの鉄道だろ。
普通の特急列車でよくね?
36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:13:34.64 ID:lM0Z4Rhw.net
>>13
そうなんだよね、新幹線導入する程か?とは思う。
それ以上延伸しても、採算取れなそうだし。
ASEAN諸国への納入実績作りかな。
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:04:34.57 ID:/L3fehvP.net
知ーーーらんで、知ーらんで(^^♪ 後から泣き言言うなよ、インドネシア
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:04:46.83 ID:UcgBy3O0.net
穴掘って埋めるだけなら支那案で十分アルよ
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:07:06.42 ID:bNTJgZav.net
放っておけばいいのでは?
もう助ける必要もないだろうし。
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:07:08.14 ID:ItZFxht+.net
>>1
支那 チョン の 架線 放火 大作戦 WWW
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:07:12.95 ID:QukReyuL.net
ワイロ使いは中国のがノウハウがある。
そういうことwww
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:07:16.86 ID:OMHa2lEg.net
韓国はGDPでインドネシアにたしか抜かれるそうなんだろ。
22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:08:33.10 ID:VcEvJRXF.net
安全より安価に傾くか!
25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:09:01.10 ID:I3jq95l2.net
埋める準備も必要になるな。
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:09:33.73 ID:5z8Jj3cJ.net
華僑に経済握られて多額の賄賂にウハウハのインドネシア政界だもの
腐った国には腐った鉄道がお似合い
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:11:03.82 ID:8zyQKwWW.net
NHKワロタ「中国が独自に開発したと主張する高速鉄道」
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:11:11.55 ID:ItZFxht+.net
シナ、「 事故った時の 、
埋める、大規模お棺 も サービス しちゃう よ WWW
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:11:33.84 ID:GkzxnlI/.net
実際台湾も日本製をかなり後悔してるしな。なんせ高いんだよ。
同じ性能なら普通安い方を選ぶだろ。バカじゃねーの。
同じ性能なら普通安い方を選ぶだろ。バカじゃねーの。
30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:11:47.31 ID:7nUORF5S.net
>>1
>安全面の問題への対応も適切になされているため、
中国が安全面で日本以上の安全性を追求するとは思えないので、
多少安全面を手抜きしても良いってことなのかなあ。
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:11:59.30 ID:zWpsLa0X.net
また
ネトウヨ認定の反日国家が増えるのか…w
てかネトウヨ認定の親日国家って世界に残ってるのか?
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:14:38.54 ID:ItZFxht+.net
>>31 ID:zWpsLa0X
ネトウヨ、ネトウヨ 、 うるせぇ〜な。
「 おい 、 在チョン 、
ネトウヨ の 定義 を 付けてくれよ !!!」
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:12:28.03 ID:XLK4AE3T.net
中国の高速鉄道w
安かろう悪かろうの典型だし、まぁ安いとは思うよw
安全の保障は一切ないけどね
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:12:36.28 ID:BC9t5pGU.net
それで日本の鉄道の電線に中国人が火を付けて回っているのか?
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:12:39.84 ID:+6dybiNk.net
ここはバスで数時間の距離だからなあ
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:12:49.70 ID:yFMYXt9V.net
途上国には中国がお似合い。
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:13:36.65 ID:T1i9HW2V.net
また、ネトウヨの負けか
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:13:58.67 ID:4icA8TMx.net
これってAIIB事案なの?
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:15:22.23 ID:lM0Z4Rhw.net
>>38
まだっす。
でも他の案件で期待している可能性はあるよね。
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:14:09.85 ID:i+m+XR2R.net
国民を土に埋める心構えがあるならチョイスすれば安上がりにするかも知れないね
トータルではどうかわからんがw
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:14:46.59 ID:fRuW8Ng3.net
まあ、他意なしでコストは大事。
導入と運用のコスト考えて新幹線をあきらめるなら仕方がない。
お金がないのに新幹線を導入しても幸せにはなれない。
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:16:14.69 ID:J9z3Q4Ms.net
低価格は超魅力だろう
中国製選べばいいな
全力で応援するぜ
44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:16:16.75 ID:fG1k07/5.net
地震が多い国なら日本の方がいいだろ
45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:16:39.34 ID:2nBc2gqV.net
あのシナの工場爆発をみてもシナ製にするというなら止めない。インドネシアの決めることだ
46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:17:25.56 ID:L338cB4B.net
1000億円安いのに負ける日本
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:18:15.25 ID:ItZFxht+.net
downerチョン あるいは upperチョン
もしくは 在チョン からすれば、
日本人が全部、右翼だし、
お前等、 チョン側から見れば
お前等 も 右翼 だよ WWW
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:19:01.51 ID:r/yPRzug.net
インドネシアが金が無いから廉価物買うのは仕方無いね。安かろう悪かろうの判断には高い授業料が掛かるわね。韓国製で大失敗したウクライナみたいにならないでね。
49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:19:56.25 ID:Q0rpCW8L.net
んなチャイナ製が安いわけないじゃん
労働力送り込みでチャイナ製だよ?
チャイナの人件費はインドネシアよりも高いだろ
だから安くねえよ
しかも金はいっさい現地に落ちない
日本がインフラ整備すると現地に雇用と建設会社が誕生するが
チャイナではそれはない
不法移民だけが残るw
50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:20:27.94 ID:IzJrr1Zq.net
日本の方が1000億円安いんですけど・・・
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:21:01.95 ID:8R1CQ9W6.net
>>1
日本の在来線特急も160km/sだし、制動距離による速度制限を見直して、
低コストで200km/sぐらいの高速在来線を輸出仕様に加えてもいいようなw
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:21:29.56 ID:2nBc2gqV.net
>>50
シナから金借りんとつくってくれんのやでw
52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:21:12.88 ID:wVw7LDiG.net
たった100kmだけの路線なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:21:16.07 ID:of2V31En.net
ルートはどっからどこまで敷くつもりなんかね?
シンガポールからダイレクトにバリ島あたりまで?
東チモールまで敷かれると面倒くさい展開に成りそうな気がして嫌だなあ
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:23:17.98 ID:hkMIPCGy.net
インドネシアも地震国なんだけどなw
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:23:37.02 ID:VcEvJRXF.net
日本て値下げしたんだ!まぁ〜インドネシアに決定権が有るんだし本命は越南!
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:24:27.66 ID:1FFABTFL.net
最後にゃ中国の奥の手「賄賂」が待ってるから中国の勝ち
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:24:45.75 ID:GWdoCevv.net
糞中国のを使えばいい
後に「日本にしとけば良かった」と、インドネシアにはいい経験になるだろ
59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:24:47.50 ID:2u80wAvc.net
>>1
特急サンダーバードでも走らせとけよwwwww
.
67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:29:54.18 ID:+zXDP0jX.net
>>58
ポスコとの合弁の製鉄所も爆発してしまった。ああいうのから学ばないところがまだまだだと思うよ。
他にも賄賂とか不正が色々あるんだろうけどな。
60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:25:40.02 ID:AJsuwSEx.net
いいんじゃないの?次は特許で訴えればいい。
61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:27:19.38 ID:TdgBo0Wm.net
これは、中国でいいだろ
技術移転もしないといけないらしいし
なるべく安く競り合って中国の儲けを減らしてやれ
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:27:58.53 ID:IewGs+lO.net
国民の命が安い国では中国製1択なんだよw
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:28:12.14 ID:351iSwCU.net
台湾でさえ赤字だからな
インドネシアで日本方式は無理
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:29:03.53 ID:lWdt5fR6.net
またあの朝鮮人が作った製鉄所爆発に懲りないで
今度は支那製かw
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:29:18.54 ID:+fnWmMJS.net
賄賂の違いだよ。
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:29:19.28 ID:5EFm6xGz.net
中国製でいいと思うわ
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:30:19.96 ID:eZrtRYhY.net
インドネシアも台風の通り道だから中国製だとヤバイ気がするけど
命よりお金ならしゃーないか
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:31:23.56 ID:Ux2YrYGR.net
日本人がインドネシアを旅行するとき、支那製の高速鉄道には絶対
乗りたくない。まあ、そうなったらバリ島ぐらいしか行く気しない。
70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:32:07.12 ID:eTQAhGpW.net
変に安売りしても維持できないぞ
中国は採算度外視かつ突貫工事の短期完成で
運用までこぎ付けようとしている
同じようなことを日本がやっても
新幹線のように安定した運用ができないだろう
運用に関しての人材育成がまったく考えられてない
日本の技術を信用して購入してくれる相手と
長い付き合いをすることを考えた方が良い
71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:32:33.51 ID:kKgU7A/N.net
受注額が安いのは日本のほうだけどなw
72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:33:19.73 ID:UnYaJhEq.net
一度中国人に作らせてみ?(笑)
73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:34:03.69 ID:e7ve6PJS.net
よう、東日本よ、なんか言うことあるか?
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:34:14.34 ID:YZ21PnuX.net
好きにしろ
75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:34:37.48 ID:eTSbKGh4.net
天津での爆発事故の詳細も公表できないインチキ国の列車を使うなんてバカじゃねーのwww
まぁインドネシア土人がどっちを選択しようがいいんじゃねーの?www
76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:34:41.04 ID:OsUfHEOa.net
いいんだけど、失敗して泣きついてくるのだけはやめて欲しいのだけど?
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:34:46.21 ID:EPuTBewW.net
開業すぐに大事故起こして穴掘ってなかったことに
する国の高速鉄道採用するなんて正気の沙汰
とは思えん。
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:34:48.39 ID:hBwo0kpn.net
インドネシアは国民の大多数は間違いなく親日なんだが政治がからむと複雑。
隣国のオーストラリアとは政治的には敵対関係。
日本はインドネシアも大事だがオーストラリアも重要な国。
中国はここに目を付けている。
しかし、誰だよ、中国に新幹線技術を売った奴は。売国奴だな。
79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:35:38.06 ID:oG8mR3Tb.net
欲ボケ、(ロイター様の希望でした)とかね。
80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:35:42.07 ID:3p6ludjY.net
あそこもだめ、ここもだめ、だと日本の新幹線はどこにも輸出できなくなるな。
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:37:08.84 ID:Ole5SmGD.net
土人には土人が似合う
82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:37:44.63 ID:rpte6guy.net
インドネシアにはどのくらい経済援助でお金上げてたかな
その上でインドネシアは考えたほうが良いと思うな。工場も
結構進出しているが先方政府の出方次第では今後のビジネスにも影響する可能性がある。
そう言う外交経済援助や取引の話は別として、インドネシアが「安さ」価格
だけで高速鉄道を中国製にすると結局「安物買いの銭失い」な結果となるだろう。
中国高速鉄道は元は日本やドイツの技術を元にしているが、列車衝突大事故に
象徴されるように保安技術やシステムが甘い。また同様の大事故やダイヤの
定常的な遅れ等を経験する事になると、その損失は大きなものになる。
貴重な人命など替えがたい損失を出してから後悔しても手遅れ。
また日本が中国に輸出した頃の技術車両はもはや旧式であり、
日本の700系以降など新技術を搭載した車両と異なり高速運転時
の揺れの少ない快適な乗り心地等は実現出来ません。中国では列車の
設定速度を安全や乗り心地を無視して上げて運行などしている。
インドネシア政府や事業関係者の方はそう言った事を総合的に判断勘案した上で
賢い選択と買い物をする事がこの先良き結果を生むと思います。高速鉄道は
線路基盤も含め建設後将来に渡り長く使用して行くものです。メンテナンス等も
確かな日本方式を導入する事は後悔や損失の無い賢明な選択と言えるでしょう。
83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:38:42.40 ID:oG8mR3Tb.net
そもそも、日本の金融システムの利子と相手国の国力
に見合った償還期間とマッチしてないんだろうね。
今や、日本でも同じような現象が起きてると思うぞ。
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:39:06.17 ID:Zbi8mf3d.net
中国株 バブル 中国製新幹線 傾く このキーワードだけでも笑点1時間引っ張れるな
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:40:22.14 ID:bHMWbjg1.net
海賊版新幹線で地震をやり過ごせるか実験台になるつもりか
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:41:55.37 ID:ZBLedDaD.net
>>1
いまさっきNHKニュース7でこの話やってたけど、
中国はジャカルタ−バンドン間140kmの高速新線を「3年」で作るらしいよ
(日本の場合は6年かかるらしい)
こんな手抜き欠陥高架確定の物を発注したら、その時点でインドネシアのアホ確定だわ
87 名前:伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:42:10.11 ID:lmWYhog0.net
>賄賂の違いだよ。
そういうことなんだろうな。
88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:42:51.52 ID:oG8mR3Tb.net
>>87
賄賂で動くような国とは関わるな!
89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:43:30.28 ID:tqvkZZy8.net
新幹線は高価でオーバースペックだから購入できる国ほとんどないだろ
中国並に安くしたら本末転倒だし
輸出するなら日立がイギリスに輸出したようなクラスを大量に売る方が現実的だ
90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:45:18.09 ID:STaBozOG.net
バリ島とか大好きで何回も行ってるし、インドネシア好きだけど
でも新幹線は、タイもそうだけど途上国には売らないほうが良い。マジで危険。
91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:45:20.59 ID:NLUpJkgv.net
中国国内限定での技術供与は何処行ったん?
中国はどういう理由をつけて輸出するん
93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:50:25.17 ID:e7ve6PJS.net
>>91
「日本から受け取った新幹線は最初期の古い技術。我々はそこから新たに独自の技術を勝ち得てきたので
これは中国の技術の新幹線だ」
中国人ジャーナリストがこの問題でこう発言していたな。
もっとも、その一月もしない後に、例の空飛ぶ新幹線埋め立て事件が発生したんだが
日本に擦り付けることも出来ずに涙目になって黙り込んでいた。
92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:46:58.32 ID:YsE5ovDG.net
じゃ、中国高速鉄道の事故車両を素早く埋める為の重機を日本が受注すればいい。
94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:50:26.20 ID:ZRh/VqRN.net
中国製でいいんじゃね?
身の丈に合ったもの選べばいいよ
安かろう悪かろうを経験して熟成した国になってくれ
95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:51:29.28 ID:FkmOJyQU.net
中国だから、だいたい予算どおりで、開通まではするでしょう
そのあと、何年使えるのか、メンテでどのぐらいお金が居るのかは判りませんが...
そのあと、何年使えるのか、メンテでどのぐらいお金が居るのかは判りませんが...
96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:53:12.64 ID:YsliyzEp.net
>>1
何故かホッとするテスト
97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:54:12.79 ID:uyshtApx.net
>>1
無駄な競争すんなよ
ダンピング合戦なんて愚の骨頂
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 19:56:51.90 ID:rpte6guy.net
恩に着せるつもりは無いけど、日本は長年続いたアジア諸国
インドネシアなどの植民地解放にも間接貢献
終戦後武装解除せず現地に残って独立戦闘に加勢した
元日本軍兵士もかなり居た。中国は何もしてない。元で何回か攻めただけ
中越紛争とかも。最近は南シナ海南沙諸島に軍事進出基地建設。
新規の拡張を一時止めてるだけで、撤収はしていない
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:58:07.79 ID:u+rer0BD.net
中華帝国に属すると決めたわけだ。あまり賢明とも思えんけど、
インドネシアが自ら択んだ属国への途よ、文句は言えん
100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 19:58:17.55 ID:Bxi4UdAq.net
線路は韓国に敷いて貰え。